セイノーホームの家づくり

concept

デザインと高性能が創る、これからの家族空間。

性能(セイノー)が紡ぐ、
上質な暮らし。

設計士の創造力と90年の歴史をもつ西濃建設の技術力を駆使し、
ひとつ上の上質な暮らしを実現するセイノーホームの家づくり。
家の品質はもちろん、デザインにもこだわることで住む人の暮らしを快適にしていく。
“丈夫で長持ち。ちょっとオシャレ”
そんなセイノーホームの3つのこだわりをご覧ください。

安らぎと健康的な住まい

木の風合い

セイノーホームの家は木を取り入れた空間づくりを特長としています。
自然素材である木は、その温もりや質感が人々に癒しを与え、どんな日常にも穏やかな安らぎをもたらします。木の香りが漂うリビング、温かみのある木製のフローリングや家具が、家全体を優しく包み込む空間を演出します。
木は時間とともに味わい深く変化し、家族と共に成長していきます。
長年住むことで、より愛着が湧き、まるで家自体があなたの一部になったような感覚に。木のぬくもりに包まれた家で、心豊かな暮らしを始めませんか。

内外リビング

家の中と外が一体となる、贅沢なひととき
「内なる外、外なる内」という考え方、それは、住まいがただの箱ではなく、自然と調和し、時間とともに呼吸する空間であることを意味しています。このリビングでは、庭と家が境界をなくし、一つの広がりを持つような感覚を体験できます。

大きなガラス窓を通して、リビングと庭が一体化した空間は、外の風景や季節の変化を室内の一部のように感じさせます。
また、リビングから庭へと続くウッドデッキやテラスでは、外の空気を感じながら、家の中と外の境界が溶け合うような感覚を楽しむことができます。

吹抜けのある空間

吹抜けを取り入れることで、家の中に自然の風や光が取り込まれ、まるで外の世界と繋がっているかのような感覚を楽しめます。

天井が高く、広がりを感じさせるその空間は、空が広がっているかのような開放感を生み出します。上から降り注ぐ自然光が室内にたっぷりと差し込み、明るく温かみのある空間を演出。視覚的にも空間の広さを実感できるこの吹抜けは、日常生活の中で心地よい開放感を提供します。

工夫した収納提案

性能面が良いだけでは「良い家づくり」とは言えません。
大切なことは住む人が暮らしやすいお家づくりをすることです。そのためにも私たちは「家事」「収納」「子育て」の3つのポイントを大切にしております。
実際に建てていただいた奥様のお声に耳を傾けて、「設計士のアイデア」+「実際に住まわれた方のアイデア」の両方を取り入れた、奥様の理想をカタチにしました。暮らしやすいお家づくりのご提案をいたします。

※:収納率とは一般的に住宅の床面積に占める収納面積比率のこと。
  一戸建て住宅では収納率13%程度が標準といわれています。

パワーボードの
表現力

吹抜けを取り入れることで、家の中に自然の風や光が取り込まれ、まるで外の世界と繋がっているかのような感覚を楽しめます。

 天井が高く、広がりを感じさせるその空間は、空が広がっているかのような開放感を生み出します。上から降り注ぐ自然光が室内にたっぷりと差し込み、明るく温かみのある空間を演出。視覚的にも空間の広さを実感できるこの吹抜けは、日常生活の中で心地よい開放感を提供します。

60年以上の耐久性

パワーボードは60年以上の耐久性を備えています。親子2世代を超える長い歳月を経ても、変わらず性能を維持し、家族のライフステージが移り変わっても、その価値を保ち続けます。

反射と吸収で効果的に遮音

パワーボードは、独自の構造によって優れた遮音性能を実現します。外部の騒音を反射し、内部の音を吸収することで、快適な室内空間を保ちます。これにより、交通量の多い道路や隣家の音など、外部からの騒音を気にすることなく、静かな暮らしを楽しむことができます。また、住まいの中で生じる音も抑えるため、プライバシーを守る効果も抜群です。

火に強く、煙や有毒ガスが発生しません

燃えにくい素材を採用しており、火災への備えにも優れています。大切な家族と財産を守るための選択として、信頼できる安全性能を備えています。

高性能で安全安心な住まい

セイノーホームの「高性能で安全安心な住まい」は、家族が長く快適に暮らせる住まいを目指し、以下の特徴を備えています。
地震に強い耐震性能、季節を問わず快適な断熱性能、火災に備える耐火性能で安心を提供。
また、強度と省エネルギー性に優れたツーバイフォー工法を採用し、国が定める長期優良住宅基準にも対応しています。
品質へのこだわりとして、安全・安心な暮らしを長く支えるため厳格な検査とチェックによる独自検査や第三者機関検査を行うことで長期保証システムを裏支えしています。
安全性、快適性、そして長期的な安心を両立した住まいで、家族の未来をしっかり支えます。

耐震・断熱・耐火

セイノーホームの家は、上位ランクの「耐震等級3」、「断熱等級5」、「省令準耐火構造」を標準採用しています。

「耐震等級3」は、耐震等級1の1.5倍の耐震強度となります。一度大きな地震を受けてもダメージが少なく、その後も住み続けられるうえに、大きな余震が来ても安全です。なお震度7の揺れが2回連続して起こった熊本地震において「耐震等級3」の住宅は、2回とも耐えていたということが専門家の調査によって明らかになっています。

「断熱等級」は、品確法で規定された省エネに関する基準です。6つの面を隙間なく接合し、家全体を断熱材で包むことで、高気密高断熱な住まいを実現。セイノーホームの家はその中の上位ランク「断熱等級5」を標準採用しています。もちろん断熱等級6、7も対応可能です。

また、C値1.0以下=気密測定を全邸実施することで、省エネ効果が高く、冷暖房の光熱費を削減します。

ツーバイフォー工法

我が国は地震・台風列島、言うまでもなく、天災は脅威です。日本全国、大地震や大型台風がいつ来るかわかりません。そのための備えとしてツーバイフォー工法を選択しています。ツーバイフォー工法は2インチ×4インチや2インチ6インチ等の構造材と合板で箱を作り、家を構成していくため、地震・台風の力を一点に集中させず家全体にバランスよく分散させ、建物の変形や崩壊を防ぎます。 そして、断熱構造に優れているのも大きな特徴です。

長期優良住宅

長期優良住宅とは国が定めた長期優良住宅認定制度の基準をクリアし、 行政の認定を受けた住宅のことです。従来の「つくっては壊す」スクラップ&ビルド型の社会から、「いいものを作って、きちんと手入れをして長く大切に使う」ストック活用型の社会への転換を目的としてスタートした制度です。長期優良住宅に認定されると、金銭的なメリット(税の優遇措置、補助金の支給等)を受けることができます。 また認定された計画に従ってメンテナンスをしていくことで、建物が将来にわたってき ちんと維持保全されます。 セイノーホームではその「長期優良住宅」を標準仕様としています。

独自検査+第三者機関検査

建築業のノウハウが詰まったセイノーホーム独自の検査項目(11回)を設定し、厳格な検査とチェックを行います。
さらには第三者機関検査も実施し、安心・安全でミスのない家づくりを進めます。

安心の保証制度

セイノーホームでは「家を長持ちさせる点検」と「長期30年保証システム」で、安心で快適な暮らしを支えます。
点検は、家のお引渡し後、1年、2年、5年、10年、15年、20年、25年、30年の時点で、アフターサービスの担当者が点検に伺います。家の隅々までチェックし、修繕や修理など必要なことがあればご提案いたします。
また、点検以外にもお引渡し後、1か月、2か月、3か月、6か月は各担当がご訪問させていただき、ご入居後の分からない点や不具合などをお伺いさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

長期30年保証システム

高品質の住まいと、長期に渡る点検・メンテナンスにより、ロングライフ住宅を実現します。
長期30年保証システムは、 お引渡しから10年目に点検を実施し、 当社が必要と認めた有償メンテナンス工事を当社施工により実施させていただいた場合、構造躯体をお引渡しから最大30年保証する安心のシステムです。

 

*住宅性能表示制度(設計性能評価、建築性能評価)にも対応可能です。

家族の未来を想う住まい

家づくりは、建てて終わりではありません。
「ご家族が永く幸せに暮らせる家」かどうかは、実際に住みはじめてから決まります。
定期的な点検や間取りの変更、設備更新なども重要です。また、居心地の良さを保つには家族構成や暮らし方の変化に応じて間取りを変えやすいことも大切といえます。
快適な暮らしを、長くサポートするために、セイノーホームではアフターメンテナンスも大切に考えます。
「良いものを作り、きちんと手入れをすること」で、長く快適な住まいを実現します。
さらに、「セイノーホームサポートシステム」で、安心で快適な暮らしを、末長くサポートします。

全館空調システム

エアコンのように「風」で室内の温度を調節することが当たり前になっている現在、エアコンの当たり過ぎで体がだるくなったり、のどや肌が乾燥したり、風でホコリがたまったり…。
過ごす時間が長い室内だからこそ、ストレスなく快適に過ごせる冷暖房システムをお勧めしています。
全館空調は、家全体の空調を一括で管理できるシステム。セイノーホームでは『Panasonic製の全館空調熱交換気システムwithair』を採用。1台で「換気・空気洗浄・冷暖房」の役割をし、24時間体制で家全体を快適な室温・湿度に調整します。

各居室の温度センサーで室温を測定し
自動で温度調節

HEPAフィルターによる空気洗浄

お掃除は半年にたったの1回程度

携帯電話で操作も可能

災害・光熱費対策

発電した電気をご家庭内で活用し、光熱費を削減。さらに、余った電気は電力会社に売却することで経済効果を生み出すエコライフを実現。
また、省エネ機器と組合わせると、発電した電気をさらに効率的に使え、理想のエネルギースタイルが期待できます。
さらに、太陽光発電は「停電時にも活用可能」で、万が一の時でも電気を使用することができて安心です。

セイノーホーム
サポートシステム

人生には色々な転機が多く訪れます。住まい方が変わった、海外赴任が決まった、実家が空き家になってしまった、相続のトラブルが心配など色々な転機で、さまざまなお悩みが発生します。
SHSS(セイノーホームサポートシステム)は、新築・リフォーム・不動産・相続・土地建物活用など住まいに関するさまざまなお悩みにお応えしています。
どんな事でもまずはお気軽に
ご相談ください。

気候風土を考えた
暮らしのアイデア

長年に渡り、地域に密着してきたセイノーホームだからできる家づくりの工夫のひとつに気候風土を考慮した家づくりがあります。
岐阜の地に腰を据え、気候や風土を肌で感じ取り、そこに住まう人たちの暮らしを、自らが体感しているからこそできる暮らしのアイデアでお客様をサポートします。
そのほかにも地域密着の建設会社として、アフターメンテナンスなど、お客様のもとへ迅速にお伺いし、素早く丁寧な対応をさせていただきます。お施主様の家守りとしての役割を担うため、お引渡し後のフォロー体制も整えております。

上部へスクロール