こんにちは。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、前回に引き続きスゥープス開幕戦2日目の様子をお伝えします✨
いよいよ試合中の展開、社長のフリースロー挑戦など、現場で感じたあれこれを振り返ります。
🏀 試合の流れと見どころシーン
この日の試合は、終始「どちらにも転ぶ可能性」が感じられる展開でした。
-
前半は両チームとも慎重に攻撃を組み立てつつ、守備の駆け引きも多く見られました。
-
第3クォーターから岐阜スゥープスが徐々にリズムを取り始め、得点を重ねて息をつかせない展開に。
-
終盤、第4クォーターではしながわが追い上げを見せる場面もあり、観戦席からは思わず声が出そうになる緊張感が走りました。
-
クローズアップすべきは、岐阜がコーナーからの3Pを沈めたり、速攻でつなぎを作ったり、接戦でのシュートを冷静に決めていったこと。
-
特に残りの秒数で勝負を分ける一手が光りました。
🎯 社長のフリースロー挑戦!

なんとこの日は、弊社社長にもフリースローの機会が回ってきました。
会場からの声援を受けつつ、いざシュート!
成功したかは……写真で判断を(笑)。
📣 応援席で感じたこと、伝えたいこと
観戦者として現場で見ていて強く感じたことも、ぜひ共有したいです。
-
一体感
得点が決まった瞬間、会場がひとつになったような手拍子と声援。選手たちに届いているだろうな、という実感がありました。 -
緊張の連続
接戦になるほど、“次で決まるかもしれない”という期待と、「どうか相手に渡らないでほしい」という思いが交錯。
この2回にわたる投稿で、10月5日の開幕戦を通して感じた “盛り上がり” “選手の熱さ” “応援することの楽しさ” をお伝えできたなら嬉しいです。