いつでも家族を近くに感じられる住まい【揖斐郡揖斐川町】
揖斐郡「凹凸を減らして、すっきりした外観を意識した」というご主人の希望を生かした外観。
陸屋根の上には約18kwという大容量の太陽光パネルも搭載している。
外観はご主人こだわりのレンガタイルを採用。経年変化により暮らすごとに味わいが増します。
「夏のギラギラした日差しが入らないように」というご主人の思いから庇を長く伸ばした。存在感のあるポーチが住まいに重厚感を加えていますね。
ゆったりと長く伸びた玄関ホール。
正面には採光面にも配慮したステンドガラスが埋め込まれ、空間のアクセントになっています。
壁と天井はホワイト系、床や扉はブラウン系の明るい色を選ぶことによって、暗くなりがちな玄関も明るく広々とした印象になります!
広々として一体感のある明るいLDK。
リビングとダイニング・キッチンの間には段差を設けて、空間の繋がりにアクセントをつけました。
開放的で広々としたリビングは、家族が集まる居心地のいい空間です。
料理中もソファに座っているときも、お子さまの様子を確認することができるので、ママもパパも安心して生活できますね。
回遊性のあるアイランドキッチンで楽しくお料理。
開放的な空間で、リビング全体を見渡すことができます。
東面を向いているので、朝日の爽やかな光が心地よく、料理もはかどりますね!
家族との会話を楽しみながらのクッキングタイムだからコミュニケーションも広がりますね。
将来お子さまが大きくなったときに、親子でキッチンを囲んでわいわいしながら一緒にクッキングするのが楽しみですね♪
キッチン背面にレイアウトした家事室。
ビールや缶詰など保存のきくものや、調味料などのストック、お客さまが来たときにも目に入らない場所に収納して置けるのはママにはありがたいですね!
キッチンとの距離も近いので、出し入れも楽チンです♪
収納だけでなく洗濯物を干すスペースとしても大活躍。
「梅雨時でも洗濯物はよく乾きますし、本当に便利ですよ」と奥さまは大満足のご様子です。
キッチンと短い動線で結ばれたサニタリースペース。
朝や夕方、食事の準備に洗濯に…とバタバタしがちな奥様も、この家事ラク動線なら毎日の負担が軽減できますね。
毎日の家事の時間を減らせることで、家族とのコミュニケーションの時間を増やすことができます。
1日5分短縮できるだけでも、1年で考えたら30時間以上も家族と過ごす時間が長くなりますよ♪
畳のある空間ってなんだか落ち着きますよね。
琉球畳を採用し、色合いも爽やかな雰囲気に仕上げました。
琉球畳や和風のペンダント型照明を使うことで昔ながらの和室を現代的な趣のある空間にアレンジ!居心地のよさだけでなくインテリアにもこだわりました。
お客様のおもてなしの際やお子さまのお昼寝スペースとして、大活躍です。
こちらは子ども部屋。無垢フローリングの肌ざわりが心地いいです。
フローリングにペッタリ座って遊ぶことの多いお子さまを、木のぬくもりであたたかく包み込んであげられますね。
天井も高く、のびのびと過ごせそうです。お子様の成長に合わせて変化できるように、将来間仕切をつくるための工夫がしてあります。
ずーっと住み続ける場所だからこそ、将来を考えた間取りづくりが大切ですね!
「平屋を建てたいけれど、収納をいかに確保するか…」という悩みを、床下スペースを収納として利用することで解決しました!
床下は巨大な収納スペースとなり、収納力もバツグンです!
床下収納は外部用と内部用に分かれ、お家の中のものはもちろん!スタッドレスタイヤや自転車といったお外で使うものも収納することができてとっても便利です。
収納力バツグンの床下収納があるため、住居部分の収納スペースは必要最小限にしました。
通路に沿うように掃除機や生活必需品を片付けるスペースを設けたことで、動線上に収納があるため、便利で使いやすい収納スペースになりました。
格子状に見えるのは、冷暖房システムのラジエーターです。家全体をほんのりと冷やし、ほんのりと暖めてくれるので適度な室温で快適に過ごすことができます。
風がないのでほこりも舞いにくく、カラダにやさしいので、安心して生活できますね。
DATA
- 所在地
- 岐阜県揖斐郡
- 施主様
- N様邸【光冷暖】
- 家族構成
- ご夫婦+お子さま2人
- 敷地面積
- 771.27㎡
- 延床面積
- 133.25㎡